2014年 新卒入社
畑中 健太
当時、就職活動において一番重きを置いたポイントは、「自身が楽しく仕事をできる環境かどうか」というところです。
どんな環境であれば楽しく働けるのか自己分析を行った過程で、「どんな仕事をやりたいか」ではなく「誰と仕事をしたいか」が自身にとって一番大事なポイントだと分かりました。
その後ナカジツと出会い、鳥居会長や人事の方達とお話をさせていく中で、先に挙げた自分の就業観とまさに合致したため、入社を決意しました。
社員の成長を一番に考え、スキルや経験のない状況であっても、「挑戦する権利」をたくさん与えてくれるところです。
もちろん挑戦には責任が伴いますが、早くからチャレンジングな経験を積めることが、生き生き働ける要因に繋がっていると思います。
クレーム対応です。
以前お客様から現場状況に関してお叱りを頂き、それ以降2か月間毎日現場に通い詰めて現場を完了させました。
今となっては思い出話ですが、当時は信頼を取り戻すべく、毎日本当に必死だったと思います。
ただ間違いなく言えるのは、この経験が自身の成長の大きな糧となったと思います。
失敗を積み重ねた先にこそ、大きな成功、成長があると私は考えています。
ナカジツにもっと「畑中」というスタッフのスキルを認めてもらい、新たなステージに挑戦することです。
今は店長としてマネジメント業務に邁進する毎日ですが、もう一歩高い視座で仕事を行えるようになりたいですね。
「素」を出していきましょう!
企業の採用担当の方はプロの方たちです。
素の自分をさらけ出すことによって、その企業とマッチしているかどうか採用担当の方が見極めてくれるはずです。
後悔のない就職活動を祈っております。
応援しています!